皮膚科

皮膚科

医師紹介

担当医 伊藤 亜希子・桑原 香織 
※皮膚科担当医不在の際は院長岡田が診察させて頂きます。

皮膚科では、皮膚で見られる様々な病気に対する治療を行っています。以下に主な項目を挙げさせて頂きましたが、それ以外のお悩みをお持ちの方も、お気軽にご相談ください。

皮膚科では、皮膚で見られる様々な病気に対する治療を行っています。以下に主な項目を挙げさせて頂きましたが、それ以外のお悩みをお持ちの方も、お気軽にご相談ください。


プロダクト販売ページはこちら

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、アトピー素因や環境やさまざまな要因が原因で乾燥を伴う皮膚の痒みや炎症が慢性的に繰り返される疾患です。乳幼児期、小児期、思春期、成人と年代によっても症状が異なります。治療は抗アレルギー剤の服用やステロイド軟膏、タクロリムス軟膏、保湿剤などの定期的な外用がとても大切です。
症状は患者様それぞれで異なりますのでご本人に合ったものを診察した上で提案させていただきたいと思います。

水虫(白癬)

水虫は白癬菌(はくせんきん)と呼ばれる真菌の感染症です。適切な治療を進めていくためには、まず検査をしてそれが本当に白癬(水虫)であることを確かめることが重要です。本当は白癬(水虫)でないところへ抗真菌剤(水虫のお薬)を塗ると、改善されないだけでなく、かぶれと起こす原因になります。きちんと白癬であることを診断した上で適切なお薬を処方いたします。足白癬は通常、外用剤になります。再発がとても多いので症状が改善してもしばらくは外用を続けて頂くことが望ましいと考えます。爪白癬の場合は症状に応じて外用剤、もしくは内服になります。ただし、肝臓の状態や現在飲んでいるお薬との飲み合わせによっては、内服薬を処方できないこともあります。ご来院頂く際には、血液検査の結果(あれば)や、現在飲んでいるお薬が分かるものをお持ち頂ければと思います。

蕁麻疹

蕁麻疹はアレルギー反応として発症することもありますが、原因が分からないことも珍しくありません。症状が出ている期間も様々で、数日で改善する急性蕁麻疹と1カ月以上続いてしまう慢性蕁麻疹があります。タイプによって治療期間は異なります。まずは診察しお話を伺い必要なお薬を処方いたします。治療は基本的には内服の治療になることが多いですが、症状が酷い時には点滴や注射をいたします。逆に症状が軽い場合は外用で様子をみることもあります。血液検査でアレルギーの原因物質を調べることもできますが、必ずしも原因が特定できるとは限りません。

たこ、魚の目(胼胝、鶏眼)

たこや魚の目は、靴や歩き方、足の形などにより慢性的に圧迫や摩擦されることによってできます。角質が厚くなることによって痛みが増し石を踏みつけているような痛みになります。平坦で硬くなっているものをたこ、中央に芯があるものを魚の目といいます。治療は硬くなってしまった皮膚を削る治療を行います。治療により症状は改善することは多いですが再発も多いため、痛みがある場合は定期的に通院されることをお勧めいたします。

イボ(尋常性疣贅)

イボ(尋常性疣贅)とはウイルス感染が原因で発症するものです。手足にできることが多く(その他の部位もあります)。接触で感染します。治療は基本的には液体窒素で冷凍凝固する治療になります。1~2週間おきに治療することが望ましいため定期的な通院が必要になります。治りにくい場合は内服や外用療法を追加する場合もあります。

水イボ(伝染性軟属腫)

伝染性軟属腫ウイルスによって、直径数mmのイボがドーム状にでき、表面に光沢が見られます。幼少時に好発し、プールなど直接肌と肌を触れ合うことによってうつります。年齢が高くなると段々ならなくなります。治療法は基本的には摘除となります。
自然にも軽快することはありますが半年や一年に及ぶこともあり、水いぼが残っていれば感染拡大のリスクがあるため、数が少ないうちに取ってしまうことをお勧めいたします。痛みを伴う治療になりますのでペンレステープ(麻酔テープ)を貼ってから摘除する方法で行っております。ただ、ご家族の考えも尊重いたしますので取ることを希望されない場合はその他の治療を提案させていただきます。

とびひ(伝染性膿痂疹)

虫刺されやあせもなどをかき壊した部分から細菌感染を起こし、アレルギー性に拡がっていくものとびひといいます。細菌感染が原因のため、抗生剤の治療が必要になります。かゆみが強い場合はアレルギーを抑える治療も並行して行っていきます。
患部は清潔に保つことが大切なのでケア方法もご説明いたします。

帯状疱疹

帯状疱疹とは過去に感染した水ぼうそうウイルスは改善後も体内に潜伏しており、疲れたり、免疫機能が低下した時に再活性化するものです。神経の支配に沿って症状発疹が現れ、神経痛を伴うのが特徴です。治療が遅れると神経痛を残すことが多いため早く治療することが大切です。治療法は抗ヘルペスウイルス薬内服いたします。神経痛は強い場合は症状に合わせて追加の治療をいたします。重症になると抗ヘルペスウイルス薬の点滴が必要になることもあります。

 

過去に帯状疱疹を発症した方はもとより、発症リスクが高くなる50歳以上の方には、【シングリックス】という予防ワクチン接種も行っております。価格が高いワクチンですが、三鷹市では市による一部負担金補助制度も行なわれております。

ニキビ(尋常性ざ瘡)

当院では、患者様のお肌の状態や体質などに合わせて、いくつかの治療法を組み合わせています。具体的には、ニキビ初期に毛穴の詰まりを取り除くことで進行を防ぐ「ディフェリンゲル」、ニキビ菌を殺す「抗生物質(飲み薬と塗り薬)」、皮脂の分泌亢進を正常化させることで炎症の広がりを抑える「ビタミン剤」、ニキビ治療に効果のある「漢方薬」などを保険診療の範囲で処方しています。

 

また保険治療外になりますが当院では
① ピーリングによる皮膚代謝活性化
  ピーリングの費用一覧はこちら
② レーザー治療器によるニキビ治療
  レーザー治療の費用一覧はこちら

も行っております。
費用に関しましては美容皮膚科に記載しておりますのでご参照ください。

脂漏性湿疹

皮脂の分泌が増えることによって出来る湿疹です。
頭、顔、背中などに出来やすく、慢性の経過を取ります。
外用すれば改善することが多いですが辞めると症状が再燃することが多いため、定期的に外用が必要になります。症状に合わせた薬を選択し治療していくことが望まれます。

巻き爪(陥入爪)

巻き爪は爪が慢性的に皮膚に突き刺さることによって痛みを伴う疾患です。
深爪をきっかけに出来たり、きつい靴を履くことや激しい運動などで出来たりします。
軽い痛みは爪の切り方やテーピング法をご説明いたします。感染を伴っていれば抗生剤(症状に応じて内服、外用)を処方いたします。日常生活に支障が出るほどの痛みをお持ちの方は局所麻酔により喰い込んだ爪の一部を抜爪する簡易手術による治療も行っております。(注:手術での治療でも稀に再発することもあります)

イボ(脂漏性角化症)

紫外線の影響で加齢とともにできる褐色のイボです。
頭、顔、首などに出来ることが多く、うつるわけではありませんが、徐々に増えていきます。液体窒素で冷凍する治療を行っております。